XMは借金リスクなし!FXトレードで借金しないための注意点まとめ

XMの借金リスク アイキャッチ画像

XMトレーディングにはFXや株、金投資などいくつかの投資商品があり、ここではFXトレードに注目。

XMを使うことによる借金リスクについて解説していきます。

最初に、そもそも投資は生活資金などを含めない余剰資金でやるのが鉄則です。

そしてXMの仕組み的にFXトレードしても借金になることはありえません。

でもネット上では借金を抱えることになってしまった人たちの声を見かけます。

それはなぜなのか。

そこでXMに借金リスクがない理由や、借金しない方法について解説していきます。

\ここから登録で軍資金13000円プレゼント!/

XM口座開設はこちら(無料)

FXトレードで借金になるパターン

FXで借金を抱える原因

借金になる3つの要因

  • 日本国内のFX業者を使っている
  • 資金に見合わない大きな金額でトレードしている
  • 相場の急変動でハマる

この3つが重なると借金になる可能性が高くなります。

日本国内のFX業者を使っている

XMトレーディングのような海外業者の多くは基本的に借金リスクがありません。

ただ日本国内の業者ならあります。

それはゼロカットという仕組みがないから。

詳細は下の項目で解説しますが、ゼロカットのあるなしが借金に大きく関係します。

資金に見合わない大きな金額でトレードしている

FXをギャンブルかのように考えている人もいます。

そしてやり方しだいではハイリスクなギャンブルにしかならないのがFXです。

とくに手持ち資金のほとんどを占める高いロット数(注文単位)でトレードしていると危険です。

とくにXMはハイレバレッジでトレードできるためギャンブルみたいに売買してしまう人もでてきます。

するとちょっとした為替変動によって簡単に軍資金を失ってしまう可能性が高くなります。

これについては株式投資でも同じですが、FXの場合は大きく相場が動く要素も多く変動幅が大きいためよりハイリスクとなります。

相場の急変動でハマる

XMだけでなく海外・国内のどちらの業者もお客さんの資産を守るため「ロスカット」という仕組みが導入されています。

ロスカットはトレード時のパラメーターの1つ「証拠金」維持率が低くなりすぎると強制決済する仕組みのこと。

これによってマイナスになる前に業者側で止めてくれるわけですね。

よって通常なら借金になる前にトレードは終了することになります。

でも例外もあるんです。

ロスカット(強制決済)はある程度緩やかに為替が動いているときならきっちり働いてくれます。

ですが、相場が急変動すると、システム側で強制決済処理が間に合わなくなることも。

XM口座数は全世界で200万以上あります。

そのすべてのXM口座が稼働しているわけではないとしても、同時にトレードしている人はあなた以外に数十万人くらいいる可能性が高いです。

そして為替相場は全体に影響します。

もし急変動が起これば、仮にトレードしているXMのアクティブ会員が10万人いて影響する割合が5%だったとしても5000口座です。

さらに各トレーダーが保有する取引件数は1ポジションだけとは限りません。

5ポジション、10ポジション取引している人も必ずいます。

となるとXM側で強制決済しなければいけない件数が万単位になるはず。

それらを短い期間にすべて決済することは無理です。

すると当然処理が間に合わずマイナスになってから決済されることになります。

こんな流れがあり、為替相場が急変動すると大きなマイナスを抱えるハメになってしまうんですね。

USDJPY(米ドル/日本円)などの通貨ペアを売り買いして自分が思っている方向に動いてくれればプラスです。

大きく逆行してしまえばマイナスになるのは道理です。

で、マイナスになったときに借金になるかどうか?の分かれ目がゼロカット制度にあります。

これが海外業者のXMトレーディングなら採用されされているため借金分を帳消しにしてくれるわけですね。

よってゼロカットのない日本の業者を使っているだけで借金を抱えるリスクが発生するわけです。

XMでFXをするときに借金リスクがない理由

XM資金を借金して用意

  • ロスカットシステムがある
  • ゼロカットシステムがある(追証なし)

似たような名前ですがこの2つの仕組みがあるためXMでは借金リスクはないと言えます。

XMのロスカットシステム

ロスカット(強制決済)はどのFX業者でも導入されています。

もしかしたら海外業者でないところもあるかもしれませんが、確認した範囲で見たことはありません。

このロスカットをどのタイミングで実行するのか?

これは業者によって違います。

日本の業者は証拠金維持率が50~100%を切ると強制決済するところが多いです。

対してXMトレーディングは20%を切ると強制決済します。

この時点で多少ゆとりがあるため、大事な資金を失う可能性がわずかですが低くできます。

証拠金維持率とは?

【純資産÷必要証拠金×100%】で計算でき、口座残高に対して保有するポジションの価値や含み益(含み損)などの割合がどれくらいなのか?を数値化したもの

証拠金維持率が20%にもなると口座残高が100万あったら20万円分ある・・・というわけではありません。

FX業者はレバレッジと言う軍資金の1~1000倍以上で取引できる仕組みを導入しているため、実際はもっと少ないです。

よってロスカットされると残高がゼロにはなりませんが、元金のほとんどを失った状態になるでしょう。

とはいえこの仕組みがあるため基本的に借金になることはありません。

XMのゼロカットシステム

XMトレーディングでは国内業者にはないゼロカット制度があります。

これさえXMが詐欺行為でもしない限りトレードによる借金発生の心配はありません。

相場の急変動で通常のロスカットが間に合わなかったときに証拠金維持率がマイナス(口座残高以下)になることもあります。

ロスカットさえ適正なタイミングで実行されれば微々たる金額でも資金が残るので不満を感じるかもしれません。

それでも借金にならないだけマシです。

これが日本国内の業者なら「お客さん残高マイナスになってますよー、足りない分(借金)は支払ってね」と連絡がくるわけですね。

業者の仕組みが脆弱なのも借金になる原因の1つなのに理不尽なものです(汗)

 

ここまでの内容でXMトレーディングを使っていればゼロカットがあるため、普通にトレードしているだけなら借金を抱える可能性がないことはわかってもらえたかと思います。

でもインターネット上ではXMで借金を抱えてしまった人の例も見かけます。

なぜ借金リスクがないはずのXMでそんな事態になるんでしょうか。

なぜXMで借金を抱えるトレーダーがでるのか?

XMで借金になる人の理由

ゼロカットがあるはずのXMで借金を抱える要因は、投資資金を借り入れで用意しているからです。

FXの軍資金を借金で用意している

原因はこの1点に尽きます。

トレードするための軍資金は生活費などに使わない余剰資金が推奨される、というか原則です。

投資にリスクはつきものですからね。

でも、世の中には苦しい生活から抜け出すためにFXに手を出す方たちもいます。

当然余剰資金なんてものはありません。

となると軍資金を借りて用意することになるでしょう。

消費者金融で借りてまでFXに望みをかける人はそれほどいないと思いますし、主な借り入れ先はクレジットカードになると思います。

XMもクレジットカード入金に対応しているため、カード枠の範囲内なら手軽に借金できてしまいますからね。

さらに最近はカード会社の「リボ払い」を勧める営業攻勢がしつこいくらい来ます(汗)

リボ払いなんてしてしまったら借金地獄にハマっていくことになるでしょう。

FXは簡単だと勘違いしあまり勉強していない

軍資金を借金で用意する人は時間に余裕がありません。

そのためあまり勉強もせずにトレードし始めてしまいます。

手軽に投資でき、上がるか下がるか勝率は2分の1だと甘く考えているのも勝てない原因と言えるでしょう。

でもFXって勉強せずに勝てるものではありません。

稼げている人は人より多くの時間学び、チャートを穴が開くほど見まくって自分なりの勝ちパターンを確立しています。

ビギナーズラックでたまたま大勝ちできてしまった

中にはビギナーズラックで大勝ちできてしまう人もいます。

私もそうでした(笑)

3か月くらいで20万が230万円くらいになって「チョロすぎ♪」と思ったものです。

でもほとんどの人はそれで舐めてしまい、その後に手酷くやられることになるはずです。

私もそうでした(汗)

全額失うどころかクレジットカードで追い金して見事に借金を抱えるハメに・・・。

このようにドツボにハマるとそこでさらに借金して軍資金を用意し、さらなる借金の沼に沈んでいくわけですね。

精神を制御できない

借金してお金を用意する人は、FXをギャンブルかなにかだと思っている人が多い気がします。
(個人の感想ですが)

上で触れたように簡単に考えすぎている、自分はスゴイと勘違いしてしまうなども稼げない要因ですが、しっかりトレード方法を身につけても精神を制御できなければギャンブルちっくなトレードをしてしまいがちです。

これは私が入っているFX塾の塾長でも年に数回はやらかすと言っていたこと。

もちろんアンドロイドのように心を完全制御できるトレーダーもいると思いますが、人間は弱いものです。

勝率の高いトレード手法を知っていたとしても、多少条件を満たしていないけど勝てそうだな、と感じたらエントリーしてしまうことってあるんですよね。

借金する人ほどその傾向は強いと感じます。

 

このようにXMトレーディングとはまったく関係ない部分で借金の原因を作っているものです。

FXをやるなら必ず余剰資金でやってくださいね。

過去にあった借金になりやすい原因をピックアップ

フラッシュクラッシュに注意

為替相場の急変動で一番最悪なパターンが「フラッシュクラッシュ」です。

フラッシュクラッシュが起これば必ずどこかで借金を抱えてしまう人が大量にでていること間違いなしの大事件です。

ここ数年でも何経過発生していますが、目立つものだと過去にこんな急変動がありました↓

2015/1/15EURCHFフラッシュクラッシュ

これはEURCHF(ユーロフラン)で1日単位のロウソク足チャートですが、実際は数秒程度のもっと短時間で急変しているので多くの業者でロスカット処理が間に合っていなかったはずです。

このときは一度に大量のロスカットが発生したはずなので、多くのトレーダーが残高が残っているうちに決済できずマイナスになり追証されたことでしょう。

とくに日本の業者でポジションを持っていたら恐ろしいマイナスを抱えることになったはず。

短時間で1400pipsくらい動いていたと記憶しているので、もし1ロットをロングでエントリーしていたら百万円以上のマイナスになっていたことでしょう。

でもXMトレーディングでやっていたら借金分を補填してくれるゼロカットがあるのでその心配はありません。

ゼロカット制度があっても実行してくれないFX業者もいる

何度も触れてきましたが、ゼロカットは残高がマイナスになってもFX業者が請け負ってくれる仕組みです。

借金をゼロ円にカットしてくれるんですね。

これによって上で紹介した借金発生のパターンにハマったとしても、ゼロカットを採用しているXMトレーディングなら問題ありません。

でも上の事例のときにゼロカットを導入しているはずのある海外FX業者が適用してくれなかった事例があるんです。

ちゃんと公式ホームページでゼロカットありますよ、とアピールしていたのも関わらず。

で、その業者はお客さんに「借金になった分を支払ってね」と請求していました。

完全に詐欺ですね。

このようにゼロカットがあれば借金になるはずないんですが、業者の信頼性が低いと安心できません。

ゼロカットあるなしだけでなくFX業者の信頼性が大事

FX業者の信頼性

上でとりあげたように、2015年にCHF(スイスフラン)の急変動がありました。

このときXMトレーディングはきっちりゼロカットを適用しているため借金を負ったトレーダーはいないはずです。

この例だけでもXMトレーディングを選ぶ価値はあると思います。

トレードで借金リスクを失くしたいなら、XMのように過去に実績から信頼性が高いと判断できるゼロカット採用業者を選んでおきたいですね。

FXで借金を作らないために注意したいこと

・ゼロカットのあるFX業者を選ぶ
・信頼性の高いFX業者を選ぶ
・ギャンブルのようなトレードをしない
・余剰資金でやる

ゼロカットのあるFX業者を選ぶ

日本の業者に借金を帳消しにするゼロカットはありません。

XMのような海外ブローカーを選びましょう。

というかXMをおすすめします。

信頼性の高いFX業者を選ぶ

実績のあるXMトレーディングをおすすめします。

ほかにも人気の高い業者はありますが、XMなら実際にゼロカットを実施した実績があるので安心です。

ギャンブルのようなトレードをしない

軍資金のほとんどを使うようなポジションを持つなどちょっとした相場変動でもすぐ全損してしまうようなトレードをしないようにしましょう。

なおXMは最大1000倍と言うハイレバレッジでトレードできますが、だからといってギャンブル性が高くなるわけではありません。

高いレバレッジによる借金リスクは?

XMトレーディングは日本の業者と違って、最大1000倍という高いレバレッジでトレード出来ます。

簡単に言うと、1000万円の注文を1万円の資金をXM口座に入れておくだけでできてしまうわけです。

これが日本の業者だと最大25倍まで。

大きな差があることがわかりますね。

となると、資金に余裕ができる分、大きな金額でトレードしてしまう人も出てくるでしょう。

ゼロカットがあるので借金リスクはないものの、ちょっとした相場の変動であっさり資金を失ってしまう可能性は高くなります。

それだけならまだしも、ピンチをしのぐために借金して補填しないとも限りません。

とはいえ、ハイレバレッジでも低いロットで注文すればそれほど問題ありません。

マインド面のコントロールができる人の方が少ないと思いますし、残高に見合わない大きなロット単位でトレードしないようにしたいですね。

余剰資金でやる

XMの借金リスク 余剰資金でトレードしよう

投資で100%成功することはありません。

FX投資においても同様です。

とはいえ、FXは注文した価格から上下するだけの話なので実質的な勝率はだいたい5割になるもの。
(手数料除く)

簡単そうに思えますね。

またビギナーズラックで最初に景気よく勝ててしまったりするとハマります(笑)

私はそうでした。

で、勝てなくなって残高がなくなるだけならまだマシなんですが、FXはロスカットされるまで含み損になっているだけでまだ挽回するチャンスがあったりします。

これがまたやっかいなんです(汗)

人間は得より損することの方へ感情が揺さぶられるようにできています。

きっとまた価格は戻ってくれる!と都合のいい解釈をして借金してまで資金を追加し切り抜けようとしてしまうんです。

私の苦い思い出です(汗)

皆さんはそんなおバカなことはやらないでくださいね。

借金しないとしても生活費まで突っ込んしまうのは結局借金の元。

FX投資に回せる余剰資金がないなら、そもそもやらないことをおすすめします。

もしくはXMでもらえるボーナスの金額内だけでやってみるか、デモ口座で練習するだけにとどめておきましょう。

まとめ

XMトレーディングでFXをしたときの借金リスクについて解説しました。

ゼロカットのあるXMなら借金することはありません。

過去の実績からもXMならしっかりゼロカットを守ってくれることへの信頼性もありますし、借金を心配する人ほどおすすめできるFX業者です。

初心者の方ならなんとなく安心感のある日本の業者を選んでしまうかもしれませんが、XMは安全性の高い業者です。

日本人ユーザーも多く過去の実績からくる信頼性も高いため初めての方ほどXMでスタートすることをおすすめします。