FX業者によってはセミナーを開催していることがあります。
無料のものもあるため、ロウソク足やチャート分析など本格的にFXを勉強していきたい方にはおすすめです。
で、海外FX業者のXMトレーディングでも無料セミナーをやってます。
海外FX業者に限ると日本人向けにやってるところはほかに見かけないので貴重です。
XMのセミナーはオンライン形式なんですが、ウェブ上でやるセミナーなので「ウェビナー」ですね。
そこでここではXMのウェビナーとはどんなものなのか、またどんな内容を教えてくれるのか、を紹介。
参加方法や評判についてもまとめました。
\ここから登録で軍資金13000円プレゼント!/
XMトレーディングのウェビナーとは?役に立つ?
XMのウェビナーとは?
XMがWEB上だけで提供しているオンラインセミナー=ウェビナーの無料動画です。
毎週週2回案内メールが届くんですが最初のころは邪魔なメールだなーと即ゴミ箱行きでした(笑)
でもウェビナーを受けてみれば何かしらの学びが得られると思いますよ。
タダなので気負わずウェビナー視聴してみてください。
XMウェビナーの参加方法
「一発ドカンと痛い目にあった人のトレード矯正」を視聴するときの参加方法
ここでは私が気になるウェビナーに参加するまでを例に、その流れをみていきます。
- XMのウェビナー案内メール「こちらより登録」ボタンを押す
- ウェビナースケジュールの見たい項目を押す
- 入力欄をすべて埋める
- 「今すぐ登録」ボタンを押す
【手順1】XMのウェビナー案内メール「こちらより登録」ボタンを押す
登録メールが間違っていなければ、こんなメールが届いているはず↓
「こちらをクリック」か「こちらより登録」ボタンを押しましょう。
するとウェビナー開催予定ページが開きます。
【手順2】ウェビナースケジュールの見たい項目を押す
上赤枠の私が視聴したいウェビナー枠をクリックすれば、下赤枠のような登録情報入力欄が開きます。
【手順3】入力欄をすべて埋める
英語表記での入力となります。
こんな感じです↓
氏名はローマ字、市区町村もローマ字、電話番号はハイフンなしで入力、最後にメールアドレスを入力し、チェックを入れたら完了です。
市区町村は「さいたま市」なら「saitama-si」「saitama-shi」「saitama-city」などどれでもいいです。
わかりさえすればOKですね。
【手順4】「今すぐ登録」ボタンを押す
緑色ボタン「今すぐ登録」を押せば、該当ウェビナーへの参加リンクが記載されているメールが届きます↓
「Join Webinar(ウェビナーに参加する)」ボタンを押せば参加できます。
開始時間の5分前にはインしましょう。
キャンセルするときも、同じメールにキャンセル用リンクがあるので押せばOKです。
つづいてXMウェビナーではどんな内容なのかほんの少しだけみていきます。
⇒XMでFX口座開設する流れと注意点
無料で受講できるXMウェビナーの内容は?
XMで口座開設すると、毎週月曜と金曜にウェビナー案内メールが届きます。
だいたい17~23時頃までの間に届いてますね。
で、この記事を書いている時点で過去5回分のウェビナー内容はこんな感じでした↓
2021/6/14(月)のウェビナー案内
主題:高値切り下げ・安値切り下げ&その逆パターン
16/06/2021 ? 21:00 (JST)
高値切り下げ安値切り下げの形状を見付けたら次のアクションを起こしましょう。 古典的でも有効な手法を考察してみます。
2021/6/11(金)のウェビナー案内
主題:投資脳とギャンブル脳
15/06/2021 ? 21:00 (JST)
貴方のトレード時の感情はどんな感じですか? 損失の受け入れやその管理を知って投資脳を育成しましょう。 感情的にグラグラするトレードから卒業しましょう。
2021/6/7(月)のウェビナー案内
主題:環境認識とトレードシナリオ
09/06/2021 ? 21:00 (JST)
トレードは【美人投票】自分好みではなく多勢好み。 チャートの節目を探す為の静的なポイントと動的なポイント。 大きな流れと小さな流れでリズムを探る。
2021/6/4(金)のウェビナー案内
主題:斜めの値幅考察 FX取引は交換レートの差を狙う
08/06/2021 ? 21:00 (JST)
その時狙える値幅!投資家心理と値幅の関係。 人の目は斜めが苦手! トレンドラインとチャネルライン 飛び出しを狙う!具体的手法について MT4ラインツールの使い方。
2021/5/31(月)のウェビナー案内
主題:トレードに関する質問承ります
02/06/2021 ? 21:00 (JST)
全ての視聴者の皆さんの疑問にお答えします。FX取引の疑問質問何でも聞いてください。秋又龍志がその場で丁寧に解説します。 注)質問受付は予約制ではなく、全てのご質問にお応えすることはできない場合もございます。
この5件だけ見ると初心者向けの基礎部分がないように感じるかもしれませんが、FXの基礎知識からマインド面までトレードで稼ぐために必要なものは満遍なくカバーしています。
また一方的に知識を垂れ流すだけであとは自分で頑張れよ!ではなく、質疑応答ウェビナーも開催されているのは良心的ですね。
XMウェビナーの公開スケジュール
ウェビナースケジュールは翌月分までXM公式サイト上で公開されています。
こんな感じ↓
XMウェビナー動画の全内容
- FXと他の金融取引との違い
- 交換レートの推移を表すローソク足(ローソク足第1回)
- ローソク足で見る市場参加者の心理(ローソク足第2回)
- チャートに騙されるな!
- サポート&レジスタンス
- 為替市場ならではの値動きの特性
- レバレッジについて
- 移動平均線の考察
- トレードに関する質問承ります
- 斜めの値幅考察
- 環境認識とトレードシナリオ
- 投資脳とギャンブル脳
- 高値切り下げ・安値切り下げ
- フィボナッチの話を信じますか?
- 痛い目にあった人のトレード矯正
- レートの二度付けあり
- ゾーンポジション
- トレードに関する質問承ります
全部で18項目のウェビナー講義について解説している動画があります。
なおこれらのウェビナーは一度に全部視聴できません。
少しづつ小出しにする感じですね。
ではそれぞれどんな内容か簡単に紹介していきます。
【1】FXと他の金融取引との違い
初回のXMウェビナーは基本も基本から。
FXとはどんなものなのか、為替とその値動きについて学べます。
こういった基礎も知らないまま取引ツールで売り買いだけしている人もいると思いますし、トレード歴が長い人でも一度チェックしてみることをおすすめします。
【2】交換レートの推移を表すローソク足
FXトレードはチャートと呼ばれる為替の値動きをグラフにしたものを使います↓
この棒グラフ1本のことをローソク足といいます。
ウェビナー動画2回目ではこのローソク足の利用方法を解説してくれます。
FXにおいては必ず必要な知識ですね。
【3】ローソク足で見る市場参加者の心理
第2回目の動画と同じくローソク足についての解説です。
チャートでは過去データを核にできるためそこから売りと買いの勢いの転換点を分析する方法を紹介しています。
複数回取り扱うほどFXでは大事な部分なのでしっかり観ておきましょう。
【4】チャートに騙されるな!
XMで提供されている取引ツール「MT4(エムティーフォー/メタトレーダーフォー)」の機能を使ってチャート分析しやすくする知識や注意点を学べます。
XMでは新しいバージョンの「MT5」もありますが、どちらも似たようなものです。
FX初心者ならMT5のほうが性能も高く快適にトレードできるでしょう。
【5】サポート&レジスタンス
このXMウェビナー動画では、チャート上の特定のローソク足を結ぶラインの引き方を解説しています。
ラインには2種類あり、下への動きを抑制するサポートラインと上への動きを抑制するレジスタンスラインがあります。
適切にこれらのラインを引くことで為替の値動きを予測するのに役立ちます。
【6】為替市場ならではの値動きの特性
FXトレードではさまざまな通貨同士の売買に対して売り買いすることで為替差益をねらいます。
そこでウェビナー動画第6回では通貨ペアの値動きや時間ごとの特徴について学びます。
続けていくうちに得意な通貨ペアと言うものが出てくると思いますが、初心者のころは特徴を知ることから始めましょう。
【7】レバレッジについて
日本国内にもFX業者がたくさんある中で海外のXMを選び口座開設するメリットの1つが高いレバレッジにあります。
そこでこの回のウェビナーではハイレバレッジによるトレードの危険性や安全に取引するための基本を学びます。
稼ぎやすい環境を最大限活用するためにも抑えておきたい動画です。
【8】移動平均線の考察
取引ツール(MT4/MT5)に最初から備わっているチャート分析ツールの1つ「移動平均線(MA)」について解説しています。
ほとんどのFXトレーダーが使っていると言えるものなので必ず視聴しておくことをおすすめします。
MA(移動平均線)とは指定した期間のロウソク足の終値を平均化して結んでいるラインです。
個人的にはこの移動平均線とわかりやすい部分に引いてあるサポート・レジスタンスラインだけでも問題ないと思っています。
多くのFXトレーダーが参考にしている=為替が反発しやすいポイントだからですね。
【9】トレードに関する質問承ります
このウェビナーは質疑応答のみとなっています。
1時間たっぷりあるので初心者だからと気後れせずガンガン講師に質問してください。
中上級者レベルの人たちが見ていることなんてほとんどないですし、バカにされるかも?なんて思う必要もありません。
むしろ初心者を笑うような人は稼げないでしょう。
あなたの疑問はほかの初心者にとっても同じ悩みになっている可能性は高いです。
聞きたいけど発言するのは気が引ける…と言った人の助けにもなるでしょう。
【10】斜めの値幅考察
5回目のウェビナーで学んだサポートライン・レジスタンスライン(トレンドラインと言う)とチャネルラインの活用法を学びます。
トレンドラインは2つの安値・2つの高値同士を結んだラインでしたが、チャネルラインはトレンドラインの並行ラインこと。
為替の値動きは一定の価格帯で動くことが多いため、その範囲を見定めるのに役立ちます。
【11】環境認識とトレードシナリオ
10回まではチャート分析関連の動画でしたが、ここでは外部要因を踏まえてチャートを見る視点について学びます。
ほかのトレーダーがどう動くのか?といった要素も取り入れることでより勝率を上げていけるでしょう。
【12】投資脳とギャンブル脳
FXを投資ではなくギャンブルとしてやってしまうと安定して稼げません。
このウェビナー動画では投資脳に切り替える方法としてメンタル面について解説しています。
メンタル系の話より稼げるチャート分析方法を知りたいって人の方が多いと思いますが、勝てる人ほどメンタルを大事にしているもの。
自分の脳みそを投資脳にするために抑えておきたい動画です。
【13】高値切り下げ・安値切り下げ
FXでは相場が激しく動くトレンド相場と一定の値幅内で上下しているだけのレンジ相場があります。
このウェビナーではこの2つの識別方法を学べます。
トレードスタイルにおいてもどちらの相場を得意とするかは大事なポイント。
自分の稼ぎやすいパターンを知る上でもこの動画で基本を押さえておきましょう。
【14】フィボナッチの話を信じますか?
FXチャートの分析方法の中から「フィボナッチリトレースメント」と「フィボナッチエキスパンション」について解説しています。
フィボナッチリトレースメントはチャート上の波がどこまで戻る・下がるのか?に関して予想するのに役立つもの。
フィボナッチエキスパンションは相場がどこまで拡大していくのか?の予想に使えるものです。
と言ってもわかりずらいと思うのでぜひXMウェビナー動画を視聴して確認してください。
【15】痛い目にあった人のトレード矯正
FX初心者の方だとまだ白髪が増えたり円形脱毛症になるような痛みを味わったことはないはず。
できればずっと味わいたくないですね。
今回のXMウェビナーではすでに経験済みの人向けの痛みを抑えるトレード矯正法を学べます。
矯正法というとトレード手法みたいですが要するにメンタル面の強化に関する内容ですね。
身をもって痛みを味わってからでないと自分事として考えにくいかもしれませんが、初心者の方でも目をとおしておくことをおすすめします。
稼げているときに利確するのは割と簡単ですが、損しているときに損切りする=損失を受け入れるのは難しいものです。
でもそれができないから結局すべての資金を失う結果になるわけです。
そこでマイナス方面を受け入れるためのメンタル強化を学びましょう。
【16】レートの二度付けあり
FXのチャートを見ていると引いたラインや移動平均線を突き抜けたあとまた戻ってくるパターンも多いです。
第16回動画ではこういった為替の特徴を学べます。
自分の引いたラインを抜けてしまったから機能しなかったと考えるだけでなく、その後のチャンスについてもしっておくことでトレードの幅を広げられます。
【17】ゾーンポジション
「ゾーン」というとアスリートなど感覚が研ぎ澄まされてハイパフォーマンスを発揮できる状態のことを言いますが、ここでいうゾーンは違います。
ラインを引くなどしてチャート分析した結果、この位置でエントリーしようと決めるはず。
でもそれは点としてとらえています。
そこである程度幅を持たせて考えること(ゾーン=価格帯)によりエントリーのリスクを減らしつつ勝率を上げていきやすくなるでしょう。
【18】トレードに関する質問承ります
XMウェビナーラストの18回目は9回目と同じ質疑応答となります。
時間は1時間あるのでこれまでのウェビナーでわからなかった点などを中心に質問してみましょう。
ここまで続けてきた方なら以前よりトレーダーっぽい質問もできるようになっていることでしょう。
といってもカッコいい質問をする必要もありません。
いまさらそんな質問を?と思われるような内容でも気にせず聞くべきです。
ここまで紹介した全18回の中で興味がわいたXMウェビナーはありましたか?
これだけでも超基本のローソク足から投資脳まで幅広くカバーしているのがわかります。
私なら「一発ドカンと痛い目にあった人のトレード矯正」をおすすめしたいですね。
痛い目にあいまくってるので・・・。
とはいえFXビギナーが必ず味わうことになるパターンだと思うので、痛い目にあっていないときに見ておくと防げるかもしれません。
ほか気になる内容があったら忘れずに視聴しておきましょう。
で、ここに見たいものがなかったら過去動画を視聴すればOK。
(過去動画の視聴方法は下の項目で解説あり)
XMでもらったボーナスで思う存分ウェビナーで学んだことを試してみてください。
XMウェビナーの評判は?
好意的な評判
- めっちゃ役立つ
- 凄く良い
- 自信を持ってエントリーできるようになった
- 成長できた
ポイントとなる基本をしっかり学べるためXMウェビナーを全部視聴した人とそうでない人では大きな差が出来ていることでしょう。
むしろ初心者の方はウェビナー動画を全部見てから始めて欲しいくらいです。
否定的な評判
- あまり意味がない
- 観られない
FX初心者の方がXMウェビナーを見て意味がないなんてことはまずないでしょう。
悪い評判に役立たなかった人の声も見かけますが、そう思っている人はすでにある程度知識がある状態のはずです。
トレンドラインやロウソク足など基本用語や情報を何も知らない人からすれば宇宙語みたいなものですからね。
新しい知識を知って役立たないとはなりません。
なお端末によってXMウェビナーを見られない人もいたようですが、よほど古いスマホを使っているなどでなければ見られるはずです。
XMウェビナーの過去動画の視聴方法
基本的にXMウェビナーの過去動画は観られません。
というと絶対見逃せないように感じますが、全18回の内容を繰り返し見られるようにしているだけなので、1~2か月待てばまた視聴できます。
過去動画を録画しておきたい人はデスクトップ画面をそのまま保存するツールや、動画ダウンロードツールを使うしかないですね。
まとめ
XMのような海外FX業者ではめずらしい無料ウェビナーについて解説しました。
XMで口座開設すれば自動的にウェビナー案内メールが届きますし、参加方法も簡単です。
全18回なのでボリュームも適度で見やすいのもありがたいですね。
FX初心者だけでなく中級者以上でもなにかしら学びとなるポイントが1つは見つかるはず。
ぜひ一度XMのウェビナーを視聴してみてくださいね。