XMでマイナンバー登録は必要?カードは口座有効化に使える?

XMトレーディングのマイナンバー登録 アイキャッチ画像

XMではマイナンバーの登録できますが任意です。

強制ではありません。

ではXMにマイナンバーを登録したほうがいいんでしょうか?

ここではそのメリット、デメリットを解説。

また口座を有効化するときに本人確認書類として使えるのか?についても紹介しています。

\ここから登録で軍資金13000円プレゼント!/

XM口座開設はこちら(無料)

XMでマイナンバー登録は必要?

現状は不要です

あくまで現状のXMではマイナンバー登録不要です。

また口座有効化の本人確認書類はマイナンバーカード以外のいろいろなものが使えます。

よってマイナンバーカードをまだ持っていない人は急いで作る必要もありません。

ちなみにXM公式ブログのよくある質問(FAQ)ページにはこういった回答があります↓

XMのマイナンバー登録の必要性Q&A

これでは必要かどうかわからない(汗)

必要とも不要とも回答していないっていう濁し方ですね(汗)

あくまでもあなた自身で好きな方を選んでね?というスタンスです。

なので義務付けられていない以上、登録しなくてもいいでしょう。

XM側としても登録してくれた方が将来的に安心だと思いますが「必須です」と言い切ってしまうとムダに個人情報を渡したくないお客さんが逃げるかもしれません。

こんな感じであいまいに濁すしかないんでしょう。

なお日本国内のFX業者で口座開設するときマイナンバーの登録は必須となっています。

では日本の決まりごとを強制されない海外FXのほかの業者はどうなのか?

これについてはマイナンバーの登録はできます。

ですがやはり必須ではありません。

この辺は日本の法律適用外の海外FXならではの緩さですね。

よって必要以上に個人情報を渡さなくてもいいため、現状は登録しなくてもいいです。

マイナンバー未登録によるペナルティは?

なにもありません。

もちろん現状の話なので、もし義務付けられたら「トレードできなくなる」「強制的に解約される」など制限されることになるでしょう。

とはいえ今は気にする必要もありません。

XMでマイナンバー登録が強制でない理由

日本の金融庁に登録していないからですね。

国内に拠点がないため、日本の法律に準ずる必要もありません。

アジアのFX事業を担当しているXMグループの1社「XMトレーディング」は海外でライセンスを取得し運営しています。

それれあライセンスは日本のマイナンバー登録を義務付けていません。

よって登録する必要もありません。

強制でないXMになんでマイナンバー登録欄があるの?

XMでマイナンバーカードは何に使う?

ヨーロッパの規制強化の影響です。

XMトレーディングの親会社「XM」はヨーロッパのキプロスという国でライセンスを取得しています。

ここが規制の流れに乗ったわけですね。

日本においてはXMの子会社「XMトレーディング」による運営です。

ライセンスもセーシェルのものなので義務ではありませんが「XM」自身がサービス提供している海外ではマイナンバー(海外はTIN番号)の登録が必須となっています。

そういった流れからセーシェルも同様の動きをする可能性はあります。

どんなことも世界の潮流の発信元はヨーロッパですからね。

ヨーロッパの流れにいずれ飲み込まれていくことでしょう。

ということでいまの内からマイナンバー登録欄を設けているんだと考えられます。

日本でトレードするならマイナンバー登録が必要じゃないの?

国内業者はマイナンバー登録を義務化している

日本では2016年に法改正されてFX業者は顧客のマイナンバー登録が義務化されました。

マイナンバーは納税者番号でもあり、これを日本のFX業者はきっちり管理・監督しなければいけません。

日本国憲法で納税の義務が課されているとはいえ、国民側だけに任せていると申告しない人もでてきますからね。

そんな脱税行為を見逃さないためにも、日本のFX業者は支払調書を国に提出する義務がありトレーダーのマイナンバーを知っておく必要があるんです。

XMは海外業者なので日本の法律適用外

XMトレーディングのような海外業者は国内法の適用外です。

そんなXMでお金のやり取りをすると日本の国側が把握しきれないこともあります。

これが銀行を介した送金であればほぼ国に筒抜けと言ってもいいです。

昔はスイスでプライベートバンクを作れば問題なかったようですがいまは厳しいなんて話も聞きます。

もう日本人ってだけでお断りされるようです(汗)

それだけ政府の圧力がめんどくさいんでしょうね。

でも最近は銀行を利用しなくても送金できるサービスがたくさん登場していますし、XMでもそれらに対応しています。

こうなってくるとマネーロンダリングや脱税といった不正行為がしやすくなるわけです。

そういった犯罪行為を防ぎたいというのが表向きの動機ですね。

本音は国民の資産を把握したい、税金をしっかり徴収したいからだと思いますが・・・。

なお、現在でもマイナンバー登録は必須ではありませんが、FXで稼いだ利益分の出金は銀行口座にしかできなくなりました。

これではマイナンバーを登録しなくても結局のところ国に稼いだ金額を知られてしまいますね。

よって登録する・しないはどちらでもいいと言えるでしょう。

まぁXM口座に入れっぱなしにしておけばバレないとは思いますがそれでは使えませんからね。

今後XMでマイナンバー登録が必要になる可能性は?

可能性はあると思います。

上でも触れましたが、ものごとの始まりはヨーロッパであることが多いです。

環境対策、サービスの規制、そのほか思想的なものなんかはヨーロッパ発だったりします。

そしてXMトレーディングがライセンス保有しているセーシェルと言う国はイギリス連邦加盟国です。

完全にヨーロッパの関係者ですね。

となるとセーシェルがマイナンバー登録を義務化する可能性は高いです。

とはいえ現状は必要ありません。

義務化されれば必ずユーザーにはメール案内が来ますし、公式サイト上でもわかりやすく明記されるはずです。

XMアカウントを放置するなどしなければ見落とすこともないでしょう。

なお残高がなくなってから90日以上放置すると勝手にアカウント凍結されるので、お金を預け入れていない人はとくに問題ないでしょう。

口座にお金を入れてある人は最低限注意しておきたいですね。

XMにマイナンバー登録するメリットとデメリット

XMにマイナンバー登録するメリットとデメリット

マイナンバー登録するメリットは?

  • 将来義務付けられたときに慌てずに済む

メリットはこれくらいですね。

登録したからと言ってボーナスがもらえるわけでも何か優遇されるわけでもありません。

現在XMにマイナンバー登録しなくても法的に問題ないですし制限を受けることもありません。

ただし国内FX業者は2021年末までに登録をすませなければトレードが制限されていました。

また海外FX業者も将来的にマイナンバー登録が義務付けらる可能性は考えられます。

現にXMトレーディングの親会社「XM」の拠点があるキプロスはそうなりました。

もし義務付けられるとマイナンバー登録しない人はトレードできなくなるリスクはありますね。

ちなみに現在は番号を入力するだけで登録完了しますが、将来どうなるかはわかりません。

もしかしたら画像提出も必要になり登録完了まで時間がかかるようになる可能性もあり得ます。

そうなると多くのユーザーが一気に登録するためスムーズに承認作業が済まない可能性も・・・。

ですので今のうちにマイナンバー登録を済ませておくと安心ですね。

とはいえいまのところメリットはこれくらいです。

マイナンバー登録するデメリットは?

  • とくになし

XMにマイナンバーを登録するデメリットは特にありません。

まぁあまり詳しくない海外の企業に個人情報を渡すことに不安を感じる人はそれがデメリットと言えるでしょう。

ほか国に資産状況を知られたくない人はデメリットになるかもしれません。

ただ現在のXMは利益の出金が銀行口座しか選べません。

海外の口座を持っている人はいいのですが、ほとんどの日本人は日本国内の銀行口座しか選べないはず。

結局のところ国税にXMでの稼ぎは筒抜けと言えます。

悪いことは考えず、たくさん納税できるくらい稼ぐことに集中したほうがいいです。

舗装された道を歩ける、夜でも街灯のおかげで困らない、医療サービスを安く受けられる、など日本に住んでいることでたくさんのメリットを受けているはず。

感謝して納税したいですね。

またそういう心構えでいる人のほうが勝てるFXトレーダーになっていると個人的には感じています。

なおXM口座に預けっぱなしにしてあれば国税も金額を把握できないでしょう。

いくら国の機関だからといっても海外企業が個人情報を渡す必要性も義務もありませんし、個人情報管理の面から好き勝手に教えることもしないでしょう。

XMの個人情報管理って大丈夫?

XMの個人情報管理体制

現状必要ないもののマイナンバーを今のうちに登録しておこうとする人もいると思います。

また口座有効化のときにカード画像を提出する人もいるでしょう。

ではXMは個人情報を悪用される可能性はないのでしょうか。

もちろん何事も100%安全はないので、内部の人間が情報を売る可能性もゼロではありません。

ただクレジットカード情報のように直接的に悪用できるものでもありませんし、そういったヒューマンエラーを除けば問題ないと言えます。

ライセンスをしっかり取得していること、また親会社が世界トップクラスに審査の厳しいイギリスのライセンスを取得していることもあり、子会社が悪さをすれば信用にかかわります。

そういった面からもあなたのマイナンバー情報を悪用する可能性は限りなく低いと言えるでしょう。

 

つづいてではXMへのマイナンバー登録方法を紹介していきます。

XMのマイナンバー登録方法

マイナンバー登録で必要なもの

  • マイナンバー

番号さえあればいいため、カード本体は不要です。

通知カードでも問題ありません。

準備できたら口座を有効化していきましょう。

登録完了までの手順

  1. XM公式にログインする
  2. 「ようこそ、xxxx様」の部分を押す
  3. 「マイ・アカウント」を押す
  4. マイナンバー欄の右端にあるペン型のアイコンを押す
  5. 番号など入力欄を埋める
  6. 「確定」ボタンを押す

【1】XM公式にログインする

とりあえずXMマイページを開きましょう。

ログインはこちらから
XM公式サイト

口座開設がまだの方は先に済ませておきましょう。

口座タイプの選び方はこちらで解説しているので参考にしてください。

【2】「ようこそ、xxxx様」の部分を押す

ログインした最初のページに「ようこそ、あなたのID様」と表示されている部分を押しましょう。

するとメニューが表示されます↓

XMマイナンバー登録(口座の有効化)ステップ2-1

なお上部メニュー「口座」を押してもメニューが表示されます↓

XMマイナンバー登録(口座の有効化)ステップ2-2

【3】「マイ・アカウント」を押す

上の画像のように表示されているメニュー一覧から「マイ・アカウント」を選んでください。

するとあなたの個人情報ページが開きます。

このページの下の方にマイナンバー欄があるのでここで手続きしていきます。

【4】マイナンバー欄の右端にあるペン型のアイコンを押す

XMマイナンバー登録(口座の有効化)ステップ4

マイナンバー欄の右の方に「該当なし・ペン型のアイコン」が表示されています。

この部分を押すと「追加情報が必要です – CRS」というページが開きます。

【5】番号など入力欄を埋める

XMマイナンバー登録(口座の有効化)ステップ5

最初に「マイナンバーをお持ちですか?」で「はい」を選ぶと「納税国を選択してください」欄がでてきます。

ここで「Japan」を選んで「送信」ボタンを押してください。

するとさらに下側にマイナンバー入力欄がでてきます↓

XMマイナンバー登録(口座の有効化)ステップ6

ここで12桁の個人番号を入力しましょう。

【7】「確定」ボタンを押す

すべての入力欄を埋めたら最後に「確定」ボタンを押しましょう。

これで口座の有効化(マイナンバー登録)処理は終了です。

XMの口座有効化でマイナンバーカードは使える?

XMの提出書類として使えるもの

口座の有効化の際に使える身分証明書

XM公式に掲載されていた口座有効化のときに利用可能な身分証明書は以下のとおりです↓

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 外国人登録証
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 障害者手帳
  • マイナンバーカード

というわけでマイナンバーカードもOKです。

使えるものは基本的にカラーの顔写真付きのものですね。

なお免許証などと違ってマイナンバーカードの裏面は提出不要です。

身分証明書として使えないもの

  • 学生証
  • 社員カード
  • 住民基本台帳カード(2015年で発行終了のため)

あくまでも国管轄のもの以外は口座有効化の際に使えません。

住民基本台帳カードは昔は有効化の提出書類として使えましたが、マイナンバーカードの登場で役目を終えいまは新規発行できません。

よって持っていても期限切れになっているため使えないわけですね。

マイナンバーの通知カードでも口座有効化手続き可能?

できません。

通知カードには

  • 氏名
  • 住所
  • 生年月日
  • 性別
  • マイナンバー(個人番号)

などが記載されていて、一見すると身分証明書として使えそうな気がします。

ですが顔写真はありませんしそもそも通知カードはマイナンバーを通知することが目的のもの。

なので正式な身分証明書としては使えないため有効化できません。

住所確認で使える書類

  • 住民票
  • 印鑑登録証明書
  • 健康保険証
  • 公共料金領収書(請求書)
  • 電話料金領収書(請求書)
  • クレジットカード明細(請求書)
  • 銀行利用明細書(請求書)
  • 納税通知書(領収証書)
    など

こちらはマイナンバーカードが明記されていませんが実は使えます。

XM公式ブログのよくある質問ページにはこんな回答がありました↓

運転免許証またはマイナンバーカードに現住所が記載されている場合は、現住所証明書としてご提出いただけます。但し1点の書類で身分証明書と現住所証明書の併用はできませんのでご注意ください。

先に身分証明書で提出している場合は使えないってだけですね。

ただしこちらの書類は現在本当に身分証明書に記載の住所に住んでいるか?をチェックするものなので最近の情報が載っている明細書系の書類のほうが最適です。

よって個々の掲載されている書類は3ヶ月以内など期限があるため気を付けましょう。

マイナンバーの取得方法

とりあえずXMでマイナンバーを登録するだけならカードはいりません。

個人番号(マイナンバー)だけわかればいいため市役所など役場で住民票をもらってきましょう。

あなたの12桁の個人番号が書かれています。

なお住民票の発行には300円かかります。

余談ですがマイナンバーカードがあればコンビニのプリンターでも住民票を取得できます。

身分証明書にも使えるので一応発行してもらっておくことをおすすめします。

ほかマイナポイント制度が適用されたりXMで稼いだ利益を確定申告するときにetax(インターネット上で提出)でも使います。

平日働いているサラリーマンだと税務署に行く時間が取れないかもしれませんしetaxは便利ですよ。

使うにはICカードリーダーも揃えておきましょう。

ついでにマイナンバーカードの取得方法も紹介しておきます。

マイナンバーカードの取得方法

ネットか郵送、役場で申請できますが、カメラがついてて手っ取り早く申請できるスマホがおすすめです。

そこでスマホでのカード取得方法を解説していきます。

  1. 交付申請書を準備
  2. 交付申請書のQRコードを読み取る
  3. メールアドレス・氏名などを入力
  4. 顔写真を登録(スマホで撮影)
  5. 生年月日などを入力
  6. 交付通知書が届く(1か月ほどで)
  7. 自治体の役場でカードを受け取る

交付申請書は自治体から送られてきているはずのものですが、失くした人は住んでいる自治体の役場の「戸籍住民課」か「総合支所税務住民課」に行くか電話依頼しましょう。

まとめ

XMのマイナンバー登録の必要性と、マイナンバーカードが口座有効化に使えるのか、について解説しました。

マイナンバーと登録するメリットもデメリットもとくにないため現状しなくていいですね。

必要に迫られたら登録すればいいだけの話です。

別に脱税してるわけではありませんが、あまり国に自分の資産状況を知られたくないですし(笑)

あとXM口座の有効化(本人確認)の書類として使うためにはカード必須です。

発行には手間と時間がかかるため早めに済ませておきましょう。